2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

特定のメディアへ傾倒する事の危険性

最近スクラップが多いですが、メモの為に。 We get used to particular newspapers and magazines and often, after a while, come to take their typical content for granted. Some degree of familiarity with a particular paper or magazine is often n…

「青天の霹靂」「out of the blue」

「青天の霹靂」ということわざがある。霹靂とは雷鳴のことで、青空から急に雷鳴が轟く、つまり「思いがけない」という意味になる。その語源は宋代の詩人である陸游の詩『九月四日鶏未だに鳴かず起きて作る』にあるという。▼一方英語にも「out of the blue」…

2011年8月 対馬写真集

twitterの方で「#旅に出たくなる画像を貼ろう」というハッシュタグに感化され、なんとなく一昨年の夏に行った対馬の画像をまとめてみました。パソコンの中で燻らせておくのももったいないと思い、こちらの方にも掲載しておきます。 ※撮影技術は皆無ですので…

-

A person's choice and use of words tells as much about him as do manners, dress, and general behavior. Your choice of words is not wholly accidental. Listen to someone speak for a few moments, or read something that he has written, and you…

「Journal of Touhou Discussion」Vol.2 -紹介

「Journal of Touhou Discussion」とは、東方の考察をテーマとした学術雑誌風の合同誌であり、東方の考察における総合的な交流の場を設け、東方考察という世界を広げる事を目的に、博麗神社例大祭9にてVol.1が頒布されたようだ。詳細は各ホームページをご覧…

-

学校行事で全生徒に配布したアンケートを整理して打ち込まなければならない。来週からは学年末考査だというこの時期に、大変な作業を請け負ってしまった。▼こういった多学年に渡るアンケートの類を見ていると中々面白いもので、低学年にはやたら文面を読まな…

「石神井」と「ミジャグジ」

「石神井」というと、練馬区や杉並区、中野区あたりに住む人ならば非常に馴染み深い、読めて当然の地名であるが、良く良く考えてみると難読地名の一つである。 「シャクジイ」と読むわけだが、「ジイ」はそう発音するのも分からなくはない。しかし何故「石」…

-

『もし万人が高度な教育を受けたいと願うのならば、学校や大学での日々の課業が、彼らの最終目標に対して何故存在するのか。またどのような関係があるのかを彼らが理解する事は避けられない事であろう。』大半の人間が企業就職をする時代である。「就職に強…

-

東方projectのジャンルに触れていると、神社とお寺は酷く仲が悪く、信者を奪い合う険悪な関係に思えてくる。しかし、実際は6世紀の神仏習合以来、神社と寺社というのは現代と同等か、若しくは神仏分離令の行われた近現代以上に、区別のつかないモノとして見…

『ツァラトゥストラはこう言った』 著:Friedrich Nietzsche 訳:氷上英廣

ツァラトゥストラはこう言った 上 (岩波文庫 青 639-2)作者: ニーチェ,Friedrich Nietzsche,氷上英廣出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1967/04/16メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 166回この商品を含むブログ (163件) を見るツァラトゥストラはこう言っ…

物語の中の不幸

『例え小説でも、人間の不幸を書く時は、それを何故書く必要があるのか、本当に書かなければならないのか、よくよく考え抜かなくてはならない。』SAOシリーズで有名な九里史生/川原礫氏のあとがきに記されていた文である。当時読んだ時は、強く共感した。▼シ…

-

以前も記事に書いたが、近年「スパルタ式教育」を校風にし、あまつさえ予備校と提携してまで大学進学実績を重視してしまうような私立中高一貫校が増加しつつある。▼こういった学校達からは、既に「独自の教育理念に基づいて、社会、そして世界に雄飛する人物…

-

「Kill Time」一見凄くカッコイイ言葉に聞こえるが、ただの「暇つぶし」という意味のイディオムである。ちなみにドイツ語で暇つぶしは「Zeit Vertreiben」というらしい。直訳すると「時間を追い払う」となる。▼西洋文化では暇というモノは殺したり、追い払っ…

-

東方projectと電子書籍は決して相容れないもの同士である事は言うまでもない。東方好きにとって電子書籍は、明らかに面白味を削いでしまう物ではないだろうか?▼確かに電子書籍というのは非常に便利なもので、身の回りにも愛用している人は多い。特にkindle…

-

「先進国」とは、早期の段階で産業革命・エネルギー革命を成し遂げ、世界に於いて工業製品生産や金融、情報でリードしている国家であり、対して「後進国」則ち「発展途上国」とは、産業革命が遅れ、先進国の資源・労働力に支給場所となっている国家であると…

人生に必要な楽天主義

某大過去問に興味深い文章を見つけたのでスクラップ。 One lesson that life teaches as we grow older is that both our fears and our hopes are mostly illusions and are not to be taken too seriously. Time after time we learn that that which we f…

-

社長や部長、校長や村長等、長という語が付く言葉は日本語には数多くある。 しばしば勘違いされるが、こういった役職の人達は、その組織に於いての利潤が最大であるからそう呼ばれている訳では断じてない。 こういった人々の最も重要な役割は、その組織を構…

東方projectの魅力の1つ

東方projectの界隈には「何でこんな事ができるんだ!」というような能力を持っている人が、他の色々なサブカルチャーのジャンルに比べてもかなり多いように思われる。 墨絵や切り絵、古楽器やお酒の事等、一般人は思い付きもしないような特殊技能(?)を持…

-

姿勢良く歩く事の重要性は、人々が考えているであろう物よりも遥かに重い。 私達は如何なる時、如何なる状況であっても足を高く上げ、背筋を伸ばし、顎を引き、前を向いて歩かなければならない。 凍える風の吹く日、大雨の日、雪の日であっても姿勢を正して…

-

我が校には"強歩大会"という独特な行事がある。 簡単に言えばマラソン大会なのだが、あくまで"歩を強める"大会であるので走る人間はそう多くない。2月の寒空の下、約20kmのルートを延々歩く訳だ。その特徴はやはり生徒が主体となってありとあらゆる事を決め…

本当の知性

学校の教材として配布された短文集に面白い物を見つけたのでスクラップしておく。 By intelligence we mean a style of life, a way of behaving in various situations, and particularly in new, strange, and perplexing situations. The true test of in…

-

今日長らく部室に放置していたトランペットケースを、現役部員に見つからないよう密かに回収してきた。 有名なBachのダブルケースである。黒を基調に赤いライン、金色のロゴが入っていてかなりカッコイイ。私物のトランペットを買う学生の間でBachのトランペ…

-

昨日の夜から、明日は雪で休みになるのではないかという希望を抱いていたが全くそんなことはなく、雪は2センチ積もったか積もらなかったか程度で、何とも言えない気持ちで一日を過ごした。学校にいる間も放送の音声が入る度に授業中止の連絡ではないかと期待…

-

今日は昨日までとうって変わって凍える一日だった。 マフラーがなくても大丈夫だろうと高を括っていたら痛い目をみる事に。 正に三寒四温の季節である。節分の時の記事に早く梅の花が咲いてほしい、という様な事を書いたが、今日学校付近の公園で見事に咲い…

中学受験と高等教育

中学受験のシーズンがそろそろ終わりを迎えようとしている。 年々中学受験者数は減少する傾向にあるらしいが、合格に歓喜し、不合格に涙を飲む小学生が居る事にはなんら変わりはない。 自分も数年前はそういう経験をしたものだ。近年、中学受験をさせたがる…

節分の鬼

全国的に節分の日である。テレビニュースでも色々な地域での節分行事が放映され、子供達が楽しげに豆まきをする様子が映っていた。それと同時に鬼、世間一般のイメージの「全身が赤や青で角が生えており、服装は腹巻一つ。金棒を持っているが豆に弱い」とい…

「十六夜咲夜月人説」についての個人的見解

非常に今更ではあるが良い機会なので、十六夜咲夜月人説についての個人的まとめをメモ程度に残しておく。まずこの説が提唱されるに至る根拠を提示し、その見解を述べる。 i.「十六夜咲夜」という名前。 十六夜の昨夜だから十五夜、すなわち満月を意味すると…

-

そろそろ予備校の春期講習募集が始まる時期になってきた。数日前に渡された春期講習のパンフレットをしげしげと眺めていた。どうも春期から学年が改まるのに合わせて、一部教科では志望大学毎に講座が区別されるらしい。 つまり学年が変わるこの時期に志望校…