2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

-

今年も残す事数時間となった。恐らく大半の日本人が一年に一度の参詣となるであろう初詣だが、寺に行っても神社に行っても大して変わらないという考えが一般的であると思う。まあ確かに変わらないし、寺の方が鐘が聞けてお得と思われるかも知れない。 しかし…

C83 - Review

C83二日目お疲れ様でした。 スタッフの熱意や参加者のマナー等、相変わらず素晴らしい祭典でした。以下戦利品です。 <漫画本>『おしくらまんじゅう13』- TRICK&TREAT 松下ゆうさん主催の合同誌。定番。『新刊一冊お願いします。』- サイチル 北斗さんの新…

回る予定のサークル

漫画本サイチル Z-20 「新刊一冊お願いします!」 サンセットビーチ エ-44 TRICK&TREAT シ-8「おしくらまんじゅう13」 へ蝶々 テ-8「双天円舞上・下」 小説本日々徒然。テ-5「念写記者はたて」 ぽたぽた焼き Y-3「幻灯ノスタルジア」 「ルキオラ・クルキア…

-

勉強の時間を確保するために早めに家を出た。予備校の自習室は暖房が効きすぎていて集中できないので、マクドナルドで予備校までの時間を潰そうと思いコーヒーとハンバーガー2個を購入した。ハンバーガーを食べ終え、コーヒーを飲みながら参考書を眺めてい…

「忌む」から考える境界

「いみじ」という古語がある。 受験古典では非常に頻繁に使われる言葉であるので、馴染み深い人が多いだろう。訳は基本的に「並々でない・普通でない」であるが、文脈上で訳そうとした時には良い意味でも悪い意味でも用いられる言葉だ。「いみじ」の語根は「…

近日購入書籍まとめ

近所の古本屋が年末セールを始めたのと、クリスマスシーズンで図書カードをたくさん貰ったのとで色んな書籍を購入しました。ここにまとめます。 『妖怪の民俗学』宮田登著 ちくま学芸文庫 購入したのは数日前でしたが、非常に読みやすく面白かったので一瞬で…

『年末第九』

母が年末第九を見てみたいと言っていたので自分も一度ぐらいは見ておくかと思い、都響の第九を見に行ってきた。第九を生で聞いたのは2回目だが、やはり観客を十分に興奮させ、演奏を聞いた夜は中々寝付けないような、そういう名曲なのだろうと思う。世界中…

Christmas

「キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝う日本人は馬鹿だ」良く言われる事であるし、そう思わなくもないが日本人というのは古来この手の宗教行事には基本的に無頓着だったはずだ。そもそも日本の"神社"というものが世界の他の宗教事情から見ると明らかに…

-

フランス料理とイギリス料理の違いなど日本人にとっては微々たる物でしかないのだろう。 精々イタリア料理はフランス料理よりパスタだとかピッツァだとか炭水化物が多いとかそんな程度の違いだ。ようするに、クリスマスというほんの少し特別な時に、ほんの少…

付喪と九十九

『好古小録』上巻に 「陰陽雑記曰、器物百年を経て、化して精霊を得てより、人の心を誑かす、これを付喪神と号すといへり、これによりて世俗毎年立春に先立ちて、人家の具足をはらひいたして、路次に捨つること侍り、これを煤払といふ、これすなわち百年に一…

-

冬期講習の空き時間にブックカバーを買ってきた。 自分が本格的に読書の習慣を始めたのは半年程前だったが、文庫本を読む機会が余り無かったのでブックカバーという物を持っていなかった。 予備校がたまたま東急ハンズに近かったので、休憩がてら思い付きで…

博麗霊夢の巫女としての特異性

師走になり、各神社が巫女のアルバイトの募集を始めている。 現在でこそ巫女の仕事の主は神社の雑用であり、アルバイトではない本職巫女の仕事も神職者を手伝う程度に留まっている。しかし本来の巫女の仕事とはそうではなかったはずだ。巫女にはミコ、カンナ…

-

部活を引退する直前に第一志望の学校ははっきりと心に決めたつもりでいたが、最近になってどうもその決心が揺らぎ始めている。 その理由というのは、第一志望は文系学科のみの学校であるという事にある。自分の志望する学部、さらにその先の職業の事を考える…

漢文という日本語

「漢文とは古代中国語であり、我々は外国語として対処しなければならない。」今日の予備校の講習での講師の言葉であるが、はっきり言って驚愕を覚えた。 我が校では、対して「漢文とはあくまで日本語であり、古代中国語等という教養では断じて無く、我々日本…

日本人にとってのジャズという音楽

現代の日本で老若男女問わず、普遍的に人々を満足させられる音楽のジャンルとは、ジャズの様に思える。あるコンサートに様々な世代の様々な思想を持つ"日本人"が集まったとする。ポップスやロックでは若年層は満足しても年配層は満足しないだろうし、クラシ…

1音当たりの情報量について

東方ピアノアレンジで有名な某御方が400字日記に至極納得のいく事を書いていらっしゃったので、引用。 音楽には変化が必須であるとよく言われる。単調になることは音楽の死だ。そう考えるから、皆、強弱を変えてみたり、音の厚みを変えてみたり、音色を変え…

-

期末試験が終了。 取るべき教科は大体8〜9割に届いていると思うので、満足。まあベクトル/生物は要復習ですが…。期末試験期間中に申し込んでいた冬期講習のテキストが届いていて、今朝開封しました。 開けた時はテンション上がっていましたが、古典のテキ…

創想話第2回SSコンペ レビュー

SSコンペの作品をあらかた読み終えたので、気に入った物の簡単なレビューを書かせて頂きます。今回の作品の中で特に気に入った物は3つです。 『ではご同輩、お先に失礼』 内容は22kbと中〜短編ですが、読んでいる内にどんどん引き込まれる内容です。 ジョジ…